教育

日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学金、入学金・授業料免除について

読むのにかかる時間
1分
うんちくレベル
難しい

ポイント

年収300万円以上でも一年以上前から対策すれば、日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学金がもらえる!

わが家の娘は、国立大学に通学中ですが、入学料・授業料免除のうえ、日本学生支援機構(JASSO)から給付奨学金を受給しています。

これらの総額は・・・
・入学料   282,000円
・授業料年額 535,800円×4
・給付金月額   66,700円×48
・計     5,626,800円

入学料・授業料免除、給付奨学金とも要件は同じで、下記のとおりです。
・収入基準…市町村民税所得割が非課税
・資産基準…生計維持者(2人)の資産額の合計が 2,000万円未満(生計維持者が1人のときは1,250万円未満)

注意点は科の二点です。
・収入基準は、ふるさと納税、住宅ローン控除等の税額控除は除外して判断。
・資産基準は、土地・建物等の不動産、満期や解約により現金化していない保険は対象外。

住民税非課税ではない家庭も、所得控除活用や資産の組替えにより、住民税非課税となり給付奨学金を受給できる可能性があります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 教育費・教育資金へ
にほんブログ村