住宅

戸建の水道光熱費

読むのにかかる時間
2分
うんちくレベル
普通

戸建ての水道光熱費についてです。

上下水道代

総務省家計調査年報(家計収支編)2023年によれば、福岡市の2人以上世帯の平均額は5,433円です。上下水道はほとんどが市町村による運営であり、上下水道代の自治体格差は8倍程度あると言われています。隣町で大きな格差があることは少ないですが、住居地で迷っている場合は水道料金も見てみると良いかもしれませんね。

電気代

福岡市の2人以上世帯の平均額は9,314円です。電気小売りは自由化されており、九州電力などの従来の電力会社のほかに、楽天でんき、ENEOSでんきなどの「新電力」と契約することができます。ただし新電力の一部では「市場連動型単価」を採用しており、夏場の猛暑時や冬場の厳寒時など想定外の電気代となることがあります。見かけの安さだけでなく、仕組みをしっかり理解して契約しましょう。
一部のマンションにおいては、高圧で一括受電しており「新電力」を選べない場合があります。

ガス代

福岡市の2人以上世帯の平均額は6,036円です。プロパンガスの料金は都市ガスの約2倍と言われていますので、都市ガスが選べるエリアにおいては、都市ガスを契約しましょう。また、同じエリアのプロパンガス同士の中でも2倍程度の料金の幅がありますので、プロパンガスの場合は比較検討や価格交渉は必ずやりましょう。