入居者が居室の対価として支払う費用です。先払いが原則で、月末までに翌月分の家賃を支払います。居住用物件は消費税はかかりません。
家賃の内訳は、大家さんの土地・建物取得費用、固定資産税、建物火災保険、大家さんの利益、等です。土地価格は所在地に、建物価格は構造や建築年月に、大きく影響受けます。また、固定資産税、建物火災保険は土地建物価格におおよそ連動します。
大家さんの利益は、空室率の影響が一番大きいです。空室期間を考えると値下げしてでも早く客付けした方が損失が少ないからです。逆に、順番待ちが発生するような人気物件では、大家さんの利益は大きいでしょう。不人気なエリアほど賃貸住まいの方がお得といえるかもしれません。
バブル崩壊以前は、入居中に家賃値上げの通知が来ることが良くありました。入居時に礼金を払うのが当たり前で、空室もすぐ埋まるため、入居者がどんどん回転した方が大家さんはもうかりました。
現在は、礼金も取れず空室が長期化しています。また、近隣の古い物件に合わせて家賃も下がっていきます。ですので、入居者が入れ替わるたびに大家さんに損失が発生しています。大家さんは、長期入居、空室の短期化に腐心しています。
住宅
家賃
- 読むのにかかる時間
- 2分
- うんちくレベル
- 普通
ポイント
家賃は土地建物価格の影響が大きい。