日本学生支援機構以外の奨学金

給付奨学金実践FPきよしです。

今日は、日本学生支援機構以外の奨学金について話します。

主に企業が実施主体のものと、地方公共団体が実施主体の奨学金があります。

企業が実施主体の奨学金は、大学や就業に制約がある場合がおおいです。
まれに、経済的困難なものを救済する純粋な給付奨学金もありますが、採用枠は数名と狭き門です。
大学合格後に大学から一覧が配布とされると思いますので、よく確認しましょう。

地方公共団体が実施主体の奨学金は、医師、看護師などに限定し地元で一定期間勤務することを条件としているものがほとんどです。
学問分野に縛りがない奨学金では、孤児、片親など条件が厳しく、なかなか一般向けではありません。
大学受験の時期になりましたら高校から、地元自治体の実施する奨学金等の案内があるかとと思います。

でも、高校や大学から案内がある前に、あなたの進路、家庭条件にあう奨学金がないか事前に知りたいですよね。
下記の二つのサイトが便利です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 教育費・教育資金へ
にほんブログ村

奨学金検索サイト

日本学生支援機構の公式サイトです。

株式会社ガクシーが運営する「国内最大の奨学金サイト」ガクシー

にほんブログ村 その他生活ブログ 教育費・教育資金へ
にほんブログ村

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。