住民税非課税世帯ってオトクすぎるのでは? (ダイヤモンドZAI202502より)

ダイヤモンドZAI2025年2月号のノンフィクションマンガの感想です。

概要

  • 収入さえなければ貯蓄が何億円あっても住民税非課税世帯
  • 株や投資信託の利益・配当は源泉徴収ありの特定口座で取引していればカウントされない
  • 住民税非課税世帯の約75%が65歳以上の高齢者世帯
    • 年金を繰上げて年金額を減らすことで住民税非課税世帯に!
    • 年金を繰下げて年金をもらわない期間は住民税非課税世帯に!
    • 住民税非課税世帯のオトク
      • 物価高対策の給付金(3万円)
      • 国民健康保険料の減免(7割、5割、2割の軽減)、国民年金保険料の減免(全額~4分の1の免除)
      • 医療費負担の軽減(月額上限が3万5400円に)、介護保険関連の支援(月額上限が2万4600円に)
      • 0~2歳の保育料が無料に、高校生等奨学給付金の受給、大学等入学金授業料免除や給付奨学金支給
      • 公営住宅への入居優遇、水道料金の減免など

感想

「オトク」をかなり網羅的に示していただき参考になりました。これらの中で、住民税非課税の期限を限って狙っていくなら高校生大学生関連が額も大きく効果が大きいと思いました。
継続的に住民税非課税を狙うならば、ある程度資産を増やして配当収入等をあてにできる状態が望ましいですね。ただ、そこまで資産を増やせれば住民税非課税なんかどうでも良いと思うかも。


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

この記事へのコメントはありません。